壁打ちをする相手がいない
40代男性というのは色々な意味で「終わって」いたり、「4×歳で絶望」などがあるらしい。そんな記事をよく目にするようになった。確かに私はモロに就職氷河期世代だし、かつ独身であり、これまでもただ生きているだけで世間から好き勝 […]
焼き芋がうまいことを知って欲しい
唐突だが、焼き芋の研究をしている。 きっかけは、展示会で試食したことだ。私は展示会に行くのが半ば趣味のようになっており、一時期はかなりの頻度で行っていた。食品関係だと FOODEX JAPANJF […]
釣り堀屋はブラックフライデーで何を買ったのか
バイクに乗らなくなって久しい。従って季節はkeepaからの通知で知覚するようになった。今年は業務で使うものを大量に登録していたためわんさか通知がきて「あぁもう冬だな」と思ったわけである。そんな季節の感じ方はむなしいものだ […]
DXで競争優位を実現する
前職はIT系というかWeb系というか、そんなことをやっていた。今風に言えばDX化のお手伝いとかそんな感じだが、その言葉が発明される前から、やってることはもう何年も変わらない。 IT化は要するにコミュニケーションと効率化の […]
釣り堀屋は儲かるのか、そっと教えます ~釣り堀屋のマーケティングを考える その1~
ウム、儲からん。 決して道楽でやっているわけではないのでいずれ生活できる分くらいの収入にはしたいところだが、今のところは予想通り赤字である。 クローバーをオープンするにあたっては下記のイメージで進めようと考えた。 1年目 […]
ミミズの養殖をしています
将来飼いたいなぁと思っているペットがいて、その餌としてミミズを選択し数年前から情報収集をしていた。また、農業をする上でも土作りの一環として利用できるのでということで、本を買い集めていた。 ミミズは大変におもしろい生物で、 […]
どうしてクローバーを経営することになったのか その2 前オーナーNさんのこと
その1からの続き プライベートの池として使うために買ったクローバーだったが、いつの間にか自分が運営することになったのは、前の持ち主であるNさんとの出会いが大きい。 ほとんどの人類に、Nさんのような人と会ったことがある人は […]